みたらし垂らした人たらし

だいだらぼっちは今日も歩く

東京の大学生が日常にあれこれ言うページ

私に見えている世界

とても興味深いトピックを見つけた!!

単純作業や面倒でつまらない仕事だと、どうしても注意力が続きにくいのが私たちです。
また、記憶を「ちょっと保存しておく」ための「前頭葉」のワーキングメモリーが、あまり広くない特性も持ち合わせているとも考えられています。
すると昔の失敗をさっと忘れることができます。
だから私たちは、「前例を無視して」「新しいアイディアを出す」ことに優れているのです。 

「うっかり」「ドタバタ」「飽き性」な自分を愛して育てる方法!~『「ADHD脳」とじょうずにつき合う本』 - 猫のメメとモエ より

 なるほど…私の頭はADHDのタイプに似ている頭脳を持っている。側坐核やワーキングメモリーの働きが一般的な人に比べ弱い。

上記に書いてあるように、ちょっと覚えるのが本当に苦手だ。どれほど苦手か具体的な例をあげよう。

例えば、最近だと春学期になり授業が全て新しくなる。教室も新しい教室で、大学になると自分のクラスルームを持たないため、すべての授業に様々な教室が割り当てられている。加えて、教室は一つの建物に集約されておらず、さまざまな校舎に教室がある。(私の大学の場合です)さぁこうなってくると私の頭は少し混乱する。なぜなら、教室の数がまず多いので処理しきれないし、それぞれ別の教室を与えられているから、次はどこだったっけと不安になる。

ここから本題だ。今日の1時間目の授業の場所はどこだっけ?と電車を降りたら確認を始める。人が雑踏としている中、足をとめ、荷物がたくさん入ったカバンをあさり、やっとファイルを出して、今日は206だ!などと確認する。階段を降りている時、私は心のなかで、「206。。。206。。。」と唱える。そして、スイカを取り出し、タッチをする。駅前の広場には沢山の人がいて、「あ、あの子美人だな。。あ!イケメンやぁ。。。」とか「良いファッションしてるな覚えとこ」とか「ここ工事始まったんだ!何が出来るのかな」と頭で考え始めてしまう。これはもう止められない。私の頭のなかで洪水のように溢れ出す。耳には人々の話し声が聞こえ、工事の音が入り、携帯ショップの店頭の音楽が入ってくる。

 

どうだろう。これが私の認識している世界である。すべての刺激を受け取ってしまうのだ。頭のいい読者ならお気づきのように、さっきまで唱えていた「206」はとっくにどこかへ消え去ってしまう。そうして、キャンパスに到着した時、私はこう思うのだ。「あれ、私はどこに行くんだっけ。確かさっき駅で確認したんだけど…。うーん。もう一回みよう!あぁ206だったか。そうだったかな。全然記憶にないや笑」などと一人でやっている。そして、エレベーターかエスカレーターのどちらにするのかという会議を一人で開き、やっとエスカレーターで二階についた時、私は、二階の何番教室だったかもう忘れている。ここでもう一度ファイルを出し「206か」と確認するのだ。(1ケタ目が回数で、残りの2ケタで教室番号が表されている)

 

大変でしょ?笑

だからこの世の中は行きづらいのです。部屋は、2階のリスさんの部屋とか、5階のキャンディールームとか名前をつけて欲しい。そして、2階のリスの部屋の壁には実際にリスの絵が書いてあるとかして、教室の見た目を差別化していただきたい…まぁできればだけどね。

 

先日の小説読解の授業で先生がおもしろいことをおっしゃっていた。

「この世界の認識は一人ひとり違っていて、全く同じという人は存在しない。しかし、世界は一応同じに見えてるとしてことを進めていく。そうでないとあらゆる物事を決められないからだ。しかし、実はあなたの見ている世界とわたしの見ている世界は少し違うのだ。このズレは様々なところで様々なズレを生じさせる」。

興味深い指摘である。同じものを見ているとみんな思っているが、実は違うものをみているのだ。この世界はすべて人によって認知されたものであり、残念ながらその認知を統一するようなシステムはまだ生まれていない。私はあなたの世界を見ることはできないし、逆にあなたは私の世界を見ることはできないのだ。

謝らなくてもいいんじゃない?謝りすぎだよ電車アナウンス

先ほど急病のお客様を対応したため、6分ほど遅れての到着となります。お急ぎのお客様にはご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
→先ほど急病のお客様がいらっしゃったので、みなさまの時間をお借りし緊急の対応を行いました。みなさまにご理解いただき、無事対応を行えましたこと感謝申し上げます。
→到着5分程度遅れましたが、急病の方は助かりました。これからも当電鉄はお客様第一であり続けるよう尽力してまいります。
→(5分遅れても)アナウンスなし。みんなも気にしない。

子どもに暴力を振るうな お祭りで子どもを騙す大人たち

https://youtu.be/30roBDlCA7k

ユーチューバーのヒカルさんという方の動画です。お祭りのくじ引きで、当たりが入っているか検証するため買い占めるという内容。

 

店の方の対応が国会議員の答弁みたいですね。:当たりが入っているか尋ねられ「それは、分からない」という。景品がそこに置いてあるにも関わらず、当たりが先に出たとはチグハグです。どこの誰が、特賞を当てて、参加賞を選ぶのか。んなバカいません。。。

 

世の中にはたくさんのビジネスがあります。ビジネスの中には、人を幸せにするものも不幸にするものもあると思います。利益だけをただひたすらに追求していくと、人からお金を搾取するだけのビジネスになってしまいます。そのビジネスが法律違反かどうかは私は一番の問題ではないと思っています。法律違反でなくても、それが暴力であるのならやめるべきです。

 

今回のケースで言えば、これは子どもからお金を搾取する暴力です。景品をチラつかせ、当たりがないであろうくじを引かせる。大人ならば、そこに当たりがないだろうということは考えられますが、子どもはそこに当たりくじが入っていると信じてしまう。そんな子どもの純真さに漬け込んだ、悪質な暴力です。

 

的屋は暴力団と関係があるという話があります。的屋の背景には暴力団がいるということです。平たく言えばヤクザです。ヤクザさんの中には、は 子どもからお金を搾取しても良いと考える方がいるのでしょうか。

 

いずれにせよ、お祭りは楽しいものであってほしいと私は願っています。少ないお小遣いの中から、500円もの大金を支払ってくじを引くのですから、しっかりと当たりくじを入れるべきです。どうか全国の的屋さんが子どもに真の夢を与えるものになりますように。

なんでいつまでもできないの!もっと頑張りなさい!だらしがない!クズだな!など精神論第一主義的アドバイス廃止の提案

ADDやADHDは障害とされるが、私は苦手くらいに捉えれば良いと思う。どんな人にだって苦手な部分はある訳で、たまたまその苦手をパターン化するとADHDなどの一つのパターンが一部の人に共通してあてはまるということだ。
ここで重要になるのは、そのようなパターンを多くの人が知り、理解あるコミュニケーションを取るということである。人々の中には脳の一部が未発達なために、多くの人が卒なくこなせる行動を取ることに非常に苦労したりまたは、することができないということだ。本人は、自分では改善したいと思っていることが多いのにも関わらず、例えばADHDやADDの知識がないだけで精神論で頭ごなしなコミュニケーションを取ってしまう人がいる。もちろん私も、知識がないためにそのような言動を取ってしまったと思う節がある。
日常で人とコミュニケーションを取っている時、その人が強い不快感を示したり、あるいは、笑う場面で笑わなかったりする場合、そこには必ず理由があると考えることが大切だと思う。そのような、センシティブなことはその場で話しづらいことが多いので、しつこく何度も誘ったり、やる気がないとか根性がないという暴言を吐いたり、変なやつだよなとからかったりしないことだ。
横並び主義、みんなできてるのに、なぜあなたはできないの!などと担任が生徒に向かってさも正当性をもっているかのごとく暴力をふるう日本では残念ながら、特に教育の場において多くの子どもや大人が傷ついている。また、精神論に囚われてしまって、自分が怠け者だからとかクズなんだと自分を責めてしまう傾向にある。
もし自分自身について何か疑問に思ったら、まずはGoogleで検索をして知恵袋を除いたページから情報を得てみることを勧める。友人や家族に相談することも有効な場合があるが、多くの場合は軽く受け流されてしまうので、なるべくならその道のプロに尋ねることをおすすめする。小中高生にこのような視点を与えられる教師がもっと増え、精神論を語るアホ上司が絶滅し、大切な命が失われたり苦しんだりしないこと切に願う。そして、私も他者理解をもっとすすめ、理論的な会話、相手を思いやるコミュニケーションを肝に命じたい。が、なかなか難しいものだ。。。